自慢ではないが、Appleの売り上げに貢献していない。二十数年来のAppleユーザーであるにも関わらずである。自分でも意外である。
最初に買ったMacintosh Vxはその頃は珍しいSTEPという通販会社から、かなりの割引で買った。定価が高価だったので割引率も大きい。しかし、photoshopとスキャナ、プリンタはそのときは高価なものだった。おかげで夏のボーナスが吹っ飛んだ。いい思い出だ。
Macintosh Plus3台 Powerbook1002台も中古で手に入れて修理をして遊んでいた。Powerbook100は、営業先の高校の先生が使っていたので欲しかったのだ。そのときでも実用には供しないほど低スペックだった。しかしSONYが製造したと言われているPowerbook100だ。突然Powerbook100のHDDが突然壊れたときはびっくりした。Plusと100はいまでも売らずに取ってあるが起動するかどうかは疑問である。起動したところで何をするんだ?大枚はたいて買ったものばかりであるが道楽としか思えない。複数所有の理由は、部品取りのためである。
結婚後、iMacG3を購入、ストロベリー色である。誰の見立てかはご理解いただけるであろう。OSXが出たときには仕方なくアップグレードした。今ではOSは無料でアップグレード可能であるが、そのときは高価だった。メモリが256Mで1万円ぐらいだったが相性の問題で使えなかったことがある。くやしい。この機械は、兄に譲渡され、計10年ぐらい使用された。iTunesで音楽を聞くといい音が出た。
その後、Intel Macの初期型20インチを購入。CoreDuoからCore2Duoにグレードアップする時で大型電気店で現行機が割引で売っていた。あの震災の時には液晶に傷がついたが、Appleさんの好意により液晶の無償交換ができた。長年使っていたが問題が発生、ヤフオクで売った。メモリとHDDを交換しながら長く使っていた。十分元はとったと思う。
途中、子供たちのためにiMacG4を、両親のためにiMac G5をヤフオクで落札。メモリを増やしてこれも長く使った。今はもうない。G5は使えないソフトが増えたのでジャンクのiMac2007を1万円でヤフオク購入、直して使った。今でも現役である。
20インチが急に使えなくなった後に、ヨドバシカメラに走り、購入したのはiMac2013だった。今でも使っている。大枚はたいて購入していた時代からすると夢のようである。まだ現役であるが、iPhoneなどの母艦扱いである。写真や音楽などデーターの保存庫のようである。ちなみにこのブログはこの機械では書いていない。
このブログを書いているのはMacbookの黒色である。MacFanという雑誌のソフトウエアを作る懸賞で一位を取ったときにもらった物だ。今考えれば低スペックであるがSSDに換装、メモリを増設(といっても3ギガまでしか認識しない)して現在でもサクサク動く。本体は無料だが、10年間でバッテリ3回、HDD2回、SSD2回換装しているのでけっこうお金はかかっている。IllustratorとPhotoshopがこれに入っているので手放せない。なお、この懸賞ではiPod2台ももらっている。1台はこわれたがもう1台はまだ使えるはずだ。生産終了した機種なので宝物だ。タダだけど。
iPhoneにしたのは、4Sの時で2年使って5Sに買い替えた。自分比較で通信費が馬鹿高い頃である。この4年間は無駄金を払ったような気がするが、格安SIMが無かった頃だから仕方が無い。格安SIMに換えたとき、中古のDocomoのiPhone5Sを4台購入。これもヤフオクだ。
iPad も初期型(妻用)、iPad3(自分用)、iPad Air(娘達用)と未だに現役であるが、すべてヤフオクである。中古万歳!
最新機種はMacbook Airであるが、これもヤフオクである。キーボードの交換が必要であるがまだ大丈夫だ。早くキーボードの交換を試してみたい。
なまじ自分で分解したり修理したりできる分新品に手を出すのがもったいないと思うようになった。最後の方はもらったりヤフオクだったりとまともに経済に貢献していない。新しいマシンを早く導入したいものである。もっと魅力的なマシンを作ってくれたらね。
総じてApple製品は長く使える。ユーザーは大切に使ってくれるので中古でも全く問題がない。問題はソフトウエアのアップグレードで使えなくなる事だ。技術革新のためには仕方が無いとは思う。それでもWINDOWSPCよりは陳腐化は押さえられていると思えるが。
最近妻の実家にしまってあった、MacintoshのSCSIスキャナとプリンタを廃棄したので記念に書いた。