Sketchbook Proで絵を描く場合、低解像度では18枚のレイヤーを使える。この絵で8枚。線画3枚(顔胴体1枚 右手、左手それぞれ1枚)、色5枚(肌色、髪、紺服、シャツ、赤系)で構成している。線画の下書きをもしも入れると低解像度で9枚になる。高解像度でも描けるが6枚しかレイヤーが使えない。人差し指からスマホペンをつかう方式にドラクエ的な進化(1本100円)を遂げたが、それとともに絵を描くのに時間がかかるようになった。細部まで凝るようになったからだ。まあ、ドラマを見ながらなのでどうでもいいが。わたし失敗しないので。
それとともに、文章を描く時間に影響を及ぼす。スキマ時間を使って文章を考える。ネタはトイレに行っているときとか、歩いているときとか、瞬間で降ってわいてくるので緊張が解けない。すぐ忘れてしまうから。それを文章かするのだが、テレビを見ている時間が絵に費やされる。人生うまくいかない。
このブログを始めたきっかけは漫画を描けるまでの過程を綴っていくためであるが、このままではイラストブログになりそう。だいたい漫画って色いらないし。
無駄な時間かけちゃったかな。でも楽しい。