ついにiPadで半身から全身まで描けるまでこぎつけましたぜ。
過去記事をご覧になってわかるであろう。私はある事をなが〜く続けてどうなるかという社会実験的なことが好きだということ。このブログもその一環である。ほぼ毎日記事を更新、絵を更新しつづけていったらどうなるのか?破滅かそれとも黒歴史にまた黒いタールでも上塗りすることになるのか(いいイメージが無いな)。
かれこれ3年前にもなるだろうか、LINEスタンプを約70個作成、販売している。ちなみに自分ではLINEはやっていない。家族との連絡はもっぱらiMessageだ。FacebookもtwitterもInstagramもやっていない。しかしアカウントは持っている。追々ブログとの連携をしていくつもりだ。
この記事書いてから後、ブログ記事書くのも絵を描くのも忙しく、LINEスタンプなんかにかまけている暇がなかったわけだが、この記事をかくに当たってクリエーターズマーケットを開くと、一番最初に作った拙い絵のメモ紙数枚に鉛筆で描き殴った白黒の絵のスタンプが一番売れている。どうしたことか。40個のスタンプ絵を描くだけに1ヶ月もかかったのだけが思い出の、何も感慨も無いスタンプ。とにかく絵がきたない。黒歴史だなこりゃ。書き直したいぐらいだが、綺麗にしたところで今までのような継続して売れるとは限らない。
LINE スタンプは貼れないのでURLだけ。
はげおやじの暴言集
https://line.me/S/sticker/1113945
つたない絵だ。
作者紹介
https://line.me/S/shop/sticker/author/50820
絵を描くフォーマットをどうするのか、どういった傾向で作るかといったことはさておき、1週間に1つ、しまいには3日に一つづつ作り続けるというノルマのもとしゃかりきに作った結果が3年経ったいまでもちょこちょこと収益(というほどでは全く無いが)を出し続けている。うれしい。これが不労所得なのか?
ブログを始めてみて、まだまだ2ヶ月であり、たくさんのアクセスがあるわけではないが、はてな界隈からのアクセスが多かった1ヶ月2ヶ月目よりも、現在はGoogle流入が少しずつ増えてきた。うれしい。ブログで確固たる収益を得ている方々からすればハナクソ程度であるが、これが1年間続いたらどうなるのか、LINEのときのようにロングテールとなるのであろうか。