夫婦とふたごとネコ一匹

家族で起きた事件(?)を基に四コマ漫画を描いています。

ええと、クリスマスはどちらで?

f:id:habanerochan:20171208004403p:plain

貰えるもなら貰いたい

 

 上の娘が、クリスマスには家族でプレゼント交換をしようと提案してきた。なんでも、12月24日は土曜日で学校も休みなので買い物に行ってプレゼントを買い、夕食後交換したいとのこと。ちなみに下の娘は反対らしい。クリスマスの時に一緒に食事に行くのはいいとして、皆で買い物に行ったら交換するプレゼントが丸わかりでは無いかという。そりゃそうだ、それに支払うのは私だ。

 

    私からも提案が。女性3人は嗜好も似ているために服やコスメ的なものを買っても交換は可能であり、何をもらっても不満はなかろう。しかし男は私一人である。男ものを購入するということは私に対するもの。何を買ってもらえるかは丸わかりであり、そこまでしなくても好きなものを購入すればいいだけでは無いのか。それから24日に街中に買い物に行くということは欲しいものの選択肢が限られるわけで、本当に欲しいものがあたる可能性はかなり低くなる。それはいいのか?それならば自分でほしいものを各自が買えばいいのではないかという意見もでたが、それではプレゼント交換もなにもあったもんじゃない。そもそもプレゼント交換をしようと思った意図はなんだ?何かほしいものが発生したのか?要求は具体的に言え、具体的に。24日が怖いよ。

 

  では、今から欲しいものを申告したら買ってくれるのだろうか(私の金で)。パソコンはゴミからひろってきたものを再生したから必要は無いが、絵を描くにあたってやはりペンタブは欲しい。買ってくれるのだろうか。

 

 

 

 

 

 

 それだったら今からでもヨドバシカメラ駅前店に走ってどのサイズがいいのか選定にはいるがそれでもいいのだろうか。そうであったら嬉しいが望み薄である。そう高いものは想定していないだろうから。

 

 では、新しくも古いMacBook Proを入れるやわらかケースが欲しい。100均のではなく。また、MacBook Proに貼る大きなデカールもいいな。100均のではなく。

 

 

 

 

 

 

 

 そもそも欲しいものなんて大人になると少なくなるもの。子供の頃はビデオデッキが欲しいとか、ウオークマンが欲しいとか、物欲の権化のような感じであったが、今必要なのは時間だ。それも家族と一緒に過ごす時間だ。だから24日に一緒に行動することはよしとしよう。買い物にもつきあってもいい、だが、私が欲しいものは自分で買わせて欲しい。要らないと思うものは本当に要らない。たんすの肥やしになるだけ。

 

 そもそももういい歳(高校生)なんだから、友達とクリスマス会をやるとか、別な選択肢があるだろうに、まだまだ時間がある(現在12月8日)のになぜ諦める?頑張れ何かを。親離れをしてもいい時期だと思うがどうか?

 

 

 

 

ちょっとうれしいけど。