夫婦とふたごとネコ一匹

家族で起きた事件(?)を基に四コマ漫画を描いています。

はてなブログのサイドバーにツイッターウイジェットを貼り付ける方法を試す

 人並みにツイッターとか最近流行りの写真共有アプリ(なんだっけ)のアカウントは持っている。全く自慢にならない。放置状態が続いている。恥ずかしい。久しぶりにツイッターを見ると自分のツイートのまあくだらないこと、黒歴史ぶりが如実に表れて恥ずかしい。恥と思わないためにも毎日更新、習慣化するのが一番良いと分かっていてもツイッターについては誰かに訴えるようなネタがあったらブログに書くと思ってしまいツイートする手が止まってしまう。別に筆まめなわけではないし、ツイートを見せたい特定の人がいるわけではない。フォロワーってやつ?誰がみるの?

 

 そんなことを思っていたわけだが、皆さんのはてなブログを見ているとツイッターをサイドバーに入れている人が結構いる(気づかなかった)。ツイッターはどうでもいいけど自分のツイッターを自分のはてなブログに入れてみたいと思ったわけだ。なんでもやりたがりなのでやれるならやってみたい。たとえ自分の黒歴史の一端が暴露されようとも。案外簡単だとしたらこれを気にツイッターも真剣に取り組んでみてもいいかもしれない、とそんな堅苦しいことを考えるなんてやはり昔のおやぢである。もっと軽く考えてやれよ、おっさん。

 

Twitter をサイドバーに追加する

Twitter Publish

f:id:habanerochan:20180213201539p:plain

ここに自分のツイッターURLを記入します。ツイッターの設定から持ってこれます。

 

f:id:habanerochan:20180213201551p:plain

 タイムラインかボタン型か選びます。

f:id:habanerochan:20180213201605p:plain

 表示サイズや色を設定します

 

f:id:habanerochan:20180213215257p:plain

 ここで、出来上がったコードをコピーして

 

 

f:id:habanerochan:20180213215800p:plain

 

 モジュールを追加します HTML型を選択すると

f:id:habanerochan:20180213215833p:plain

 

こんな風にでるようになります。

f:id:habanerochan:20180213201616p:plain

 

 参考にしてください、って既にやっているよね普通。