早速藍ちゃんが新しい中古のiPadmini3を狙いだした。手にするや否やその手の中に収まるフィット感に酔いしれた。大きな咲ちゃんとの共用のiPad Airがあるにもかかわらず。しかしこれは私が(期せずして)落札したものだ。使う前から取られるようなことはしたくはない。散々遊び倒したあとならわからないが。
自分の iPadが古くなっており漫画を描くにももたつき始めているので代替えとして使えないかとは思ったが、いかんせん画面が小さすぎる。私の車は古いためにカーナビが付いていない。今から新しくても古くてもカーナビを導入するには無駄なような気がする。ではどうせ手に入れたiPadをカーナビ代わりにしたら面白いのではないか。
早速アマゾンで車載のための道具を購入、テザリングでつなぐ方法もあるがいちいちコンタクトさせるのは手間がかかる。新たにSIMを導入することにした。現在の家族プランに追加するだけで導入できる。毎月400円の追加費用。ありがとう格安SIM。大手ならばこうはいかない。使わなければやめればいい。とてもわかりやすい。もっとも国民の多くは大手の高い通信契約が好きなようだが。
下記のサイトだと900円だが、現在のプランに追加なので400円で済む。
もっと詳細に説明すると、古い車にはナビがついていなくて Youtube でよく見る 格安Androidナビ(18000円ぐらい)がいいなぐらいに思っていた。しかし、取り付ける手間と、ナビ本体と車の方の枠のサイズが合わない場合があるなど、結構手間がかかるし、いかんせん使ったことがない Android だから。
【説明欄に特典あり】超絶便利!1万円台で買える最新Androidカーナビ徹底レビュー紹介
18000円といっても結局手間暇考えれば結構な散財になり、車に乗ってる時した使えないのであれば高くつくなと。
iPad mini をカーナビにしてみた(Yahoo!カーナビ編)
iPadなら運転していない時(家の中とか)使えるし、まあ20000円だったらナビとして使わなくても家族につかってもらっても惜しくはないしね。
追加で購入したのは以下のもの。どれも1000円前後の安い買い物。

NQG iPad mini3/2/1ケース タブレットケース ハードPCバックカバー シリコンカバー 着脱簡単 三重構造 全面保護 防塵 耐衝撃 Apple iPad mini3/2/1 専用カバー
- 出版社/メーカー: NQG
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
これだけ投資しても備え付けのAndroidナビよりはいいと思うがどう思う?
SIMを導入したことにより不意に落札したiPadmini3は最強となった。しかしながらさらに脅威にさらされることとなる。SIMが付いているということはどこでも使えるということだ。言うなれば学校でも。一ヶ月後に私の手から離れて藍ちゃんの所有物とならなければいいが。後に残るのは使われなくなった車載キットだけということは避けたいものだ。